67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

七尾市議会 2020-09-08 09月08日-02号

この光ファイバーによりまして、ケーブルテレビ事業のほかに防災用屋外スピーカーであるとか、携帯電話不感地帯解消にも使っているという状況であります。未整備議員さんの能登島だけということになっていますけれども、これについてぜひ早めたいというふうに思っています。橘部長答弁にもありました。財源にめどが立てばということであります。

白山市議会 2018-12-13 12月13日-03号

そして、市では迅速な情報伝達のため、石川県と連携いたしまして携帯電話不感地帯解消に努めるとともに、昨年度より緊急速報メールを活用いたしまして情報伝達訓練も実施をしております。 今後も平常時から登山者安全性確保向上への取り組みを推進していきたいというふうに考えております。 次に、今後の災害対策取り組みについてであります。 

加賀市議会 2018-09-11 09月11日-03号

本システムは、こうした課題解消が期待できますが、導入に当たっては、大聖寺川上流部携帯電波不感地帯となっていることが、本格導入の大きな問題となっております。 こうしたことを解消するための技術開発等については、国の地域IoT推進事業なども活用し、検討してまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長林直史君) 今津和喜夫君。

小松市議会 2017-12-12 平成29年第4回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2017-12-12

まず、中山間地域におきましては、これまで生活基盤整備ということで、国道号バイパスを初めとする幹線交通網整備であったり、光ファイバーによる高速通信網整備、あるいは地上波テレビデジタル化携帯電話不感地帯解消など、そういったインフラの整備を市域と同様に計画的に進めてまいりました。  

輪島市議会 2016-09-07 09月07日-02号

合併から10年がたち、市政懇談会を開催してきた中では、多岐にわたるさまざまな地域課題要望がありまして、とりわけ旧門前町において大きな課題としてこの間残っておりました「おさよトンネルの開通」を初めといたしまして、広域農道能登外浦地区整備促進携帯電話不感地帯解消などさまざまな要望といいますか、課題がありましたけれども、順次それらに取り組んでまいりました。

白山市議会 2015-09-09 09月09日-03号

入山届の提出を義務化するとともに、携帯電話不感地帯解消、シェルターの設置、ヘルメットの着用推進緊急情報を伝えるスピーカー設置など、早目早目対策が必要であり、できることから取り組むことが大切であると考えます。 白山防災対策に対する御見解をお伺いいたします。 ○議長西川寿夫君) 西川総務部長。     

輪島市議会 2015-03-17 03月17日-04号

を迎え実施する記念式典及びくらしのガイド発行に係る合併10周年記念事業費のほか、津波発生時の避難場所となる鳳来山公園への避難路整備に係る費用災害発生時に避難所となる小・中学校体育館における照明器具等落下防止対策など防災対策に係る費用門前総合支所及び町野支所の外壁、屋上防水など大規模改修を行う支所出張所改修事業費本市ふるさと納税PR及び特産品発送に係るがんばる輪島応援推進事業費携帯電話不感地帯解消

輪島市議会 2014-12-10 12月10日-02号

仮にその前後の道路不感地帯難聴地帯の場合は、つながるようにしていってほしいと思いますし、せめてトンネル内だけでもつながるように工事設計に組み入れてほしいと思います。市長の見解を求めます。 最後に、農業について何点か伺います。 最近の米作農業の特徴として、自作農は大変減り、人に田んぼをつくってもらう、いわゆる担い手による農業が主流になってきていると思います。

白山市議会 2014-06-12 06月12日-02号

これにより、市内全域高速インターネットサービスが利用できる環境が整い、あわせて携帯電話不感地帯解消が図られたところです。 また、あさがおテレビを利用した白山データ放送の中で、暮らしの情報行政情報、さらに観光、イベントといった市民生活に密着した情報の提供に努めているところであります。 以上でございます。 ○副議長安田竹司君) 小川義昭君。     

輪島市議会 2013-12-11 12月11日-02号

また、生活に密着した事業として、市道路線整備携帯電話不感地帯の対象、水道普及地区解消、新火葬場などの建設などにも取り組んでこられました。 教育面では、東陽中学校建設、河井・鳳至小学校など教育施設耐震化地区集会所整備公民館施設充実公民館主事学校図書館司書の配置などが挙げられます。 

輪島市議会 2011-12-12 12月12日-02号

そして、携帯電話不感地帯解消などを含めて、社会資本整備に取り組んでまいりました。 そこで、議員ご指摘の重点事業の一つでありますけれども、新火葬場建設がまだ未着手であります。これにつきましては、現在用地確保に向けまして地元との調整を行っておりまして、用地取得設計など必要な予算措置について穴水町との協議を行いながら、任期中に完成に至るよう引き続き遺漏なく進めてまいりたいと考えております。 

輪島市議会 2011-12-05 12月05日-01号

次に、地域生活基盤充実に関するものといたしまして、過疎化などにより、地域公共交通維持必要性観点から、北鉄奥能登バス株式会社に対し、門前地域を運行する路線バス購入費用を県と同額の500万円補助するための費用のほか、本市光ファイバー網を利用し、小田屋町、尊利地町、三井町仁行、門前町切挟での携帯電話不感地帯解消を図る費用を計上いたしております。 

輪島市議会 2011-06-20 06月20日-02号

次に、携帯電話不感地帯の調査と今後の取り組みについてであります。 市内携帯電話不感地帯解消のため、国・県、市のお力添えを得て、平成21年3月から平成22年6月までに工事が完了したということであり、市が当初計画した1地域10世帯以上の携帯電話不感地帯解消になったのか、現在の状況をお聞かせ願いたいと思います。 また、市内各地を歩いてみると、まだ携帯電話が通じないという人がいるのではないでしょうか。

七尾市議会 2010-03-08 03月08日-02号

南大呑地区コロサスキー場周辺、多根、滝尻、水上、熊淵、生出、小川内、8カ所における携帯電話不感地帯解消地域挙げての要望の問題についてお尋ねをいたします。 この地区住民挙げての要望として、平成17年度に不感地帯解消願いが出されております。市当局も昨年6月に補正、県当局にも9月に予算化をしていただきました。進みぐあいを聞いておきます。予算づけがありながら、年度末は残りあとわずかであります。

輪島市議会 2009-12-11 12月11日-03号

次に、携帯電話不感地帯について。 輪島市では山間部が多く、携帯電話不感地帯解消が大きな課題でしたが、今年度には10軒以上のすべての地区でおおむね不感地帯解消されるということですので、これは非常に喜ばしいことだと思います。しかし、逆に、それは10軒以下のところはまだ不感地帯解消に至っていないということです。 そこでお聞きいたします。市内ではあと何地区不感地帯が残っているのでしょうか。

輪島市議会 2009-12-10 12月10日-02号

地区から従前いただきました要望につきましては、防火水槽設置や、あるいはふたのない無蓋防火水槽については危険であるということから、これにふた設置する有蓋化、あるいは日常生活に不便を来す携帯電話不感地帯解消また地震後の道路の補修や水道施設整備など、生活にいずれも密着したものが多くありまして、これらについて重要性緊急性の高いものから速やかに対応し、早期実現してきたものについてご紹介、報告をさせていただいてまいりました